- このサイトについて -
このサイトの詳しい内容をプログラミング入門書「HTML5+JavaScript+CSS+WebGLによる3D Webコンテンツ制作」で解説しています。
「PsychoVision3D」とは、OpenGL ES 2.0を備えたHTML5の新機能「WebGL」のラッパーライブラリです。
「HTML5」+「JavaScript」+「css」でプログラミングでき、主にJavaScriptでWebGLを扱う3Dゲームエンジンです。
「PsychoVision 3D」は「サイコビジョン・スリーディー」と読みます。
フリーソフトです。PsychoVision3Dを使ったなどクレジットは不要ですが、宣伝してくれると嬉しいです。
WebGLをグラフィックスボードで動作させるには最新のドライバが必要です。
「GLSL(OpenGLシェーダー言語)」を使って3Dボーンアニメーションができます。
- WebGL対応ブラウザ -
Windowsでは最新の「Edge」「Firefox」「Chrome」「Opera」で動作します。
MacOSXでは最新の「Safari」「Firefox」「Chrome」「Opera」で動作します。
「Android」も標準のブラウザでは見れないので、「Firefox for Mobile」「Chromeブラウザ」「Opera Mobile」を使ってください。
「iOS8以降」の「iPhone」「iPad」で動作します。
「Linux」などでの動作は未確認です。
「Firefox」で動作しない場合、アドレスバーに「about:config」と入力し、「フィルタ」に「webgl」と入力し、「webgl.disabled」を「false」に、「webgl.force-enabled」を「true」にしてください。
「Chrome」で動作しない場合、アドレスバーに「chrome://flags/(またはabout:flags)」と入力し、「WebGL」を「無効にする」にしてください。
MacOSXの「Safari」では、「環境設定」→「詳細」→「メニューバーに"開発"メニューを表示」をチェックして、「開発」メニューの「WebGLを有効にする」を選択してください。
- 使用ツール -
静止モデルmqoファイルのモデリングには「Metasequoia 4」を使ってください。
1モデルにつき、複数マテリアルでテクスチャ有りにも無しにも対応しています。
テクスチャファイルは必ず実行するhtmlファイルから見たフォルダにコピーして置いてください。
mqoファイルを読み込んで、ボーンアニメーションjsファイルには「Vixar TransMotion」を使ってください。
mqoファイルを読み込んで、リジッドボディアニメーションjsファイルには「Vixar Motion」を使ってください。
Vixar Cartoon Web Playerには「Vixar Cartoon」を使ってください。
サウンド形式wav・mp3・oggファイルの変換には「えこでこツール」を使ってください。
- プロフィール -
このサイトの作者「大西 武(おおにし たけし)」についてはプロフィールをご覧ください。
連絡は「Twitter」か、「Vixar TransMotion」をダウンロードすればメールアドレスを記載しています。
- 姉妹サイトへのリンク -
Vixar.jp - オリジナルのWindowsツールのダウンロード
Roxiga.com - Androidアプリ・ライブラリのダウンロード
Cyberdelia.net - オリジナルのiOSアプリの紹介サイト
Shockwave3D研究所 - Shockwave3Dゲーム・掲示板・アニメのプレイ
HTML5研究所 - HTML5ゲーム・アプリのプレイ
Flash研究所 - Flashゲーム・アニメ・ライブラリのプレイ
Vexil Games - オリジナルWindowsゲームのダウンロード
3Dクイズ.com - 別角度から間違い探し脳トレクイズのプレイ
カーコンサルタント大西 - まんのう町の民間車検場の公式サイト
ベクシル研究所 - スマホ向けHTMLアニメ実験サイト
Vexil.jp - 自作ホームページを紹介するリンク集サイト
No Gravity - 好きなホームページの画像をドラッグさせるサイト